こんばんは。スピカです。
今日はお彼岸のお墓参りに行ってきました。
車で行ける距離にお墓があるので、年2回のお彼岸とお盆、お正月、あと法事があったときなどにはお墓参りに行きます。年に最低4回ですね。これが意外とすぐくるんですよね。
お仏壇について
うちのお墓は4つあります。
4つ×2=8
で、お墓に供えるお花は8つ必要です。
お花は近所のJAで母が買ってきてくれるのですが8つは結構大量になります。
あと、忘れてたけどお仏壇があったときはお仏壇にも2つ必要なので計10束のお花が必要でした。
過去形なのは、お仏壇はもう家に無いからです。
父親が亡くなった時に思い切って処分して今は小さな阿弥陀さんを置いています。
お仏壇を処分するのはかなりの決断がいりました。
だって、ご先祖様の想いとか考えると・・・。
しかし、母は私の将来を考えて思い切ってくれたようです。
まあ、お墓もあるし檀家を辞めたわけではないので負担が0というわけではないのですが。
檀家を辞める時には引き留められたりするようですね。
実際、うちもお仏壇を処分した後は何も置かない予定でした。
しかし、お寺さんにお仏壇を処分してもいいけど阿弥陀さんは置かなければならないと強く言われたため置くことになりました。
阿弥陀さんがおられるのと檀家を辞めていないのでお寺さんは毎年冬にお経をあげに来てくれます。
私としてはお仏壇を処分した時点でお経をあげにきてくれるのも無くなるかな?と思っていたのですがそうではなかったようです。
アラフォー独身が将来不安なこと
うちは本家です。しかし、私はこの歳で結婚もしていないし子供もいないので将来的に問題が。なので、少しずつ家の片付け等をしている中でお仏壇の処分があったわけです。
将来を考えると法要関係をしたり、お墓を守ったり、お寺さんに来てもらったり色々あるわけですが自信が無いです。
とても不安です。
進学等で県外に出てそのまま都会で結婚して子供も生まれて住んでいる同世代もたくさんいるだろうけど、実家のこういうのはみんなどう考えているのかな?
本家ではなくてもお墓を持っている人は多いだろうし。
墓じまいについて
最近はお墓じまいも増えてきているようで、テレビで特集されていました。
やはり両親が子供に負担をかけたくないという想いでふみきる人が多いみたいでした。
実際、うちのお墓の周りのお墓も最近ポツポツとお墓じまいが目立ち始めました。
でも、今の所うちはお墓じまいはしないだろうし母がいなくなったらお墓は見るとしても私が将来死んだらお墓どうなっちゃうんだろう?って今から思いますね。
無縁墓にはしたくない、そうしたら自分が元気なうちにお墓じまいしたほうがイイのかな?
お墓じまいもお寺さんに来てもらって御霊抜きをお願いしたりぼったくられないように墓石業者に相見積もりとったり役所に申請したりお骨はどこに移すのか?永代供養にするのか?その種類は?それはどこに頼むのか?
総費用は一体いくらかかるのか?100万円位かかりそうで怖いです。
とにかく考える事、やらなければならないこと、盛りだくさんです。
お墓って子孫が絶対見てくれるという前提でのものだったはずなので、こんな結婚しそびれて子供までいない人が本家にいるなんて想像していないシステムですよね。
長々と書きましたがアラフォー女の不安はつきないというお話です。